
PCからスマフォを操作できるアプリというのがあるそうなので試してみました。
PCのブラウザからAndroid搭載スマートフォンが操作できるアプリ「Remote Web Desktop」PCからスマフォを操作して写真が撮れるそうです。
と、いうことは.......
スマフォをどこかにおいて、遠隔のPCから写真が撮れる....ということは.....
ちょっと悪いことに使えそうですね。
で、試してみました。PCの操作だけで写真が撮れました。でも....
おもいっきりシャッター音がする....
使えねー。
使えなくはないです。スマフォの写真などが簡単にPCに移動できたりして便利です。あと、クリップボード機能は、PCで打った文字がスマフォのクリップボードに貼り付けられるので、スマフォで長いメールを書くのが面倒なときは便利です。
写真は撮れませんが、同じようなアプリの
AirDroidの方がいいかも知れません。
タイ夜遊びブログはこちら...クリックお願いします。これ、今更の話だと思いますが、2012年10月の旅行で、初めて自分のスマフォにAISのSIMを入れてインターネットに接続しました。設定は簡単です。知らない人がいるかも知れないので記事にします。
SIMロック解除したスマフォにAISのSIMを入れて、APNを設定するだけです。
APN設定方法
「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」で、"名前"を"AIS"、"APN"を"internet"に設定
これだけです。APNの設定して、ドコモのSIMに入れ替えたときに、ネット接続できなくなっちゃうんじゃないか?と思いましたが、ドコモのSIMを入れ替えると、勝手にドコモの設定もなっていたので、気にする必要はなさそうです。
あと、前の記事、
【使えるスマフォ】使えるアプリ集の
12Call DataPackageをインストールして、データ通信のパッケージを買えばいいかと思います。このアプリがなくてもできますが、アプリでやるほうが便利です。
AISショップに行くと、3G NET-SIMとかの方がスピードが速いとかありますが、スマフォでネットをみるとか、LINEで写真を送るとかくらいだったら、そんなSIMじゃなくてもそんなにストレスを感じることははないと思います。遅いと感じたら、そんな早いSIMを買えばいいかと思います。(データパッケージを買っているせいかも知れませんが)
使っているスマフォがSIMロック解除されていない場合は、ドコモショップでSIMロック解除してください。ソフトバンクもauもやっていると思います。iPhone除いて。
【Docomo】SIMロック解除の手続きAISのSIM(one-2-call)を持っていない人は、Tukcomとかで買ってください。買って、「アクティベート・プリーズ」とか言えば、店員さんが開通してくれます。英語もタイ語もできないので店員と会話したくないという人は、Tukcomのショーウィンドウの上にあるAISのSIMを買って、自分で開通してください。
次回訪タイ時は、スマフォからバシバシツイートしてみようかと思います。ブログの右側にあるツイッターを見ておいて下さい。
シャレにならないいたずら
唐辛子の1000倍は辛いという激辛エキスを混ぜた料理を食べてしまった女の子
タイ夜遊びブログはこちら...GOGOのオキニの子にあげれば喜ばれるんじゃないでしょうか。
- 関連記事
-