スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| 携帯電話 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
PEWさん、こんにちは。
> なすさん、こんにちは。
>
> この記事を見て、思いっきりビビりました。
> 僕はSBのガラケーと、
> SIMフリーのスマホに12コールを刺して持っていました。
> SBのガラケーが2度ほど、「ソフトウエア更新に失敗しました」
> となっていたのを思い出して、慌てて料金チェックしました。
> なんせ、SBのローミング契約の無いラオスの出来事でしたので。
>
> 結果は、セーフでした。電波が弱くて失敗したのが幸いだったのかな?
> 本人の意思に関係なく課金されるなんて、おかしいですよね。
>
設定しないと使えなくて、設定すれば使えるようになるほうがいいです。
あと、ドコモ海外利用は利用料のガードがあるんですが、それが最低50,000円だそうです。
10,000円くらいにしてほしいです。
> 12コールのスマホのほうは、1DAYアンリミテッドの更新を忘れて使っていると、
> 一気に1000Bの残高が、無くなっていました。
> まあ、かわいいもんですけどね。
>
> 心より、お見舞い申し上げます。
| なす☆ | 2012/05/11 07:35 | URL |
私は日本でDTACをSIMフリーiPhoneで国際ローミングを使っています。
以前は事前申し込みが必要だったのですが、最近はオートマチックで
モバイルデータ通信をするようになったようです。
タイ滞在時に設定した内容のまま日本に持ち込んで使ったらあっという
間にチャージが切れました。こちらもご注意ください。
Using smartphone abroad may cause extra data roaming charges from
auto-connecting. To check the usage press *121*14#
| Timmxy (ทาม) | 2012/05/11 23:56 | URL | ≫ EDIT
Timmxyさん、こんにちは。
> 私は日本でDTACをSIMフリーiPhoneで国際ローミングを使っています。
> 以前は事前申し込みが必要だったのですが、最近はオートマチックで
> モバイルデータ通信をするようになったようです。
> タイ滞在時に設定した内容のまま日本に持ち込んで使ったらあっという
> 間にチャージが切れました。こちらもご注意ください。
>
> Using smartphone abroad may cause extra data roaming charges from
> auto-connecting. To check the usage press *121*14#
なるほど。日本にいてもあるんですね。
スマフォになっていろいろ面倒になってきましたね。
情報ありがとうございます。
飛行機の中でSIMを取り替えるようにします。
| なす☆ | 2012/05/12 07:19 | URL |
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=1034136
ドコモが携帯通訳を実験してるみたいです。
すごいですね~
ソフトバンクな私は参加できないTT
| Sin | 2012/05/14 22:27 | URL |
Sinさん、こんにちは。
> http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=1034136
> ドコモが携帯通訳を実験してるみたいです。
> すごいですね~
> ソフトバンクな私は参加できないTT
これは、skypeとかダメそうですね。普通に国際電話したら大変な額になりそう。
あと10年もしたら、タイ語がわからなくてもタイのオネーチャンと自由に会話できる
時代になってたりしているかも知れませんね。
| なす☆ | 2012/05/15 00:05 | URL |
びびった。
なすさん、こんにちは。
この記事を見て、思いっきりビビりました。
僕はSBのガラケーと、
SIMフリーのスマホに12コールを刺して持っていました。
SBのガラケーが2度ほど、「ソフトウエア更新に失敗しました」
となっていたのを思い出して、慌てて料金チェックしました。
なんせ、SBのローミング契約の無いラオスの出来事でしたので。
結果は、セーフでした。電波が弱くて失敗したのが幸いだったのかな?
本人の意思に関係なく課金されるなんて、おかしいですよね。
12コールのスマホのほうは、1DAYアンリミテッドの更新を忘れて使っていると、
一気に1000Bの残高が、無くなっていました。
まあ、かわいいもんですけどね。
心より、お見舞い申し上げます。
| PEW | 2012/05/10 19:41 | URL |